People
Member06

「自分にしかできない仕事」が
追求できる会社です。

システム部門
Y.Tさん
2018年入社 兵庫県立大学経済学部国際経済学科
大月真珠の人

Interview

「真珠の会社」に入った理由

大学時代の友人たちと話していると、たまに「なぜ真珠の会社に入ったの?」と聞かれることがあります。恐らく、真珠の業界や仕事が想像しにくいからそんな質問をするのだと思うし、こちらも簡単に説明することはできないのが歯がゆくもあるのですが、いつも「やってみたら面白い仕事なのにな」と思っています。

私はもともと職人的で専門性の高い、自分にしかできない仕事がしたいという思いもあって大月真珠に入社したのですが、入社して2、3年がたって、感性を磨いていくと、真珠の良しあしが徐々にわかってくるようになります。そうなれば自分の中に「引き出し」が増えてきます。例えば業務の中では2個1組の真珠のイヤリングをつくることがあります。このときは多くの真珠の中から、最適なペアを見つけ出して商品にしなければならないのですが、この工程だけをみてもとても職人的だと私は思います。さらに、自分の考え、評価をもとにセットを組むという意味では、「自分にしかつくれないものをつくっている」という実感も得られるんです。

真珠の加工部から、
社内システム部門に異動

加工部で5年経験を積んだ後にシステム室に配属されました。販売や仕入れ、総務や人事向けなど、社内の各部門の業務に使用する社内システムを管轄する部門です。それまで加工が長く、特にパソコンやITに詳しいわけでもなかったので異動には驚きましたが、将来を考えればさまざまな仕事が経験できる環境を前向きに捉えています。

自社オリジナルのシステムなので、プログラムの設計から実装、メンテナンスや改修もアウトソーシングではなく自社の社員が行っています。私は配属から間もないため、今はプログラム研修を受けている段階です。加工部時代は商品を作って提供するという「アウトプット」の仕事だったのに対して、今はプログラム言語やコードなど、新しい知識を自分の中に取り込む「インプット」の毎日です。

各部門のシステムを扱うという特性上、システム室には色々な情報が集まってきます。例えばOA機器の保守契約がどうなっているのか、設備の減価償却がどれぐらい残っているのかなど、加工部時代には気にもしなかったことが、見えてくるようになりました。

ミスを恐れず、「とにかくやってみよう」と思えるように

まだ配属から間もないのですが、システム室の仕事は各部署のサポート、つまり各部署の人たちがより効率的に働ける環境を構築することが目的であることが見えてきた気がします。業務の経験はまだこれからですが、「誰かの役に立ちたい」という思いが強い自分には合っている仕事だと思っています。

私自身も、5年間加工部にいたときに「こんなシステムがあれば楽なのに」と思ったことがあります。こうした声を各部門から拾い上げて、話し合いながら最適なプログラムを設計し、導入できるようになることが、現在の目標です。

私はもともと、「ミスをしたらどうしよう」「間違えたらどうしよう」と考え、二の足を踏むタイプだったのですが、加工部時代の経験から「とにかくやってみよう」「やるだけやって、わからないことは聞こう」と割り切れるようになりました。こうした姿勢は、今後のシステム室での仕事でも生きてくると思います。

Contactはこちら