本文までスキップする
Report

Reportレポート

25.2.1 兵庫運河真珠貝プロジェクト アクセサリー作り

この日は、約半年かけてお世話をしてきたアコヤ貝が、素敵なアクセサリーに変身する日!
大月真珠のパルレホールに会員の皆さんが集まりました。
まずは受付でアクセサリー金具を受け取ります。
はじめに、今までの活動の振り返り。アコヤ貝のお世話をしている間、真珠はどのように成長していったのでしょうか?
その後、アクセサリーの作り方を確認してから…
待ちに待ったアクセサリー作りがスタート!
青色と透明の接着剤をぐるぐるとしっかり混ぜて、金具につけていきます。
細かい作業に皆さん真剣…。
素敵なアクセサリーが完成しました!

様々な個性を持った真珠がたくさん!

 

この活動で、環境のことを学んだり、アコヤ貝の命について考えましたね。
「真珠が生み出される」、それは貝の命が失われてしまうということです。
実際にお世話をしたり真珠を採り出したりと、貝と触れ合うことで身を持ってそれを体験することが出来ました。
このアクセサリーを身に着ける時には、この経験を親子で思い出してくださいね。