本文までスキップする
Report

Reportレポート

24.11.30 兵庫運河真珠貝プロジェクト 浜揚げ式

6月から始まった兵庫運河真珠貝プロジェクト。
約半年間のアコヤ貝のお世話を経て、浜揚げ式の日がやってきました!

プロジェクトを代表して6年生4名がアコヤ貝を兵庫運河から引き揚げます。

今年のアコヤ貝は大きく成長した貝が多くありました。

テレビ取材も来ており、この日の夜のニュースに取り上げられました!

真珠の採り出しは移植式と同じく和田岬小学校体育館で。

始まる前から会員の皆さんは貝に興味深々です。

自分たちで貝を選び、貝の中身の説明をしっかり聞きます。
よ~く観察してから、いよいよ指で真珠を探します。初めて触るアコヤ貝の中身にドキドキ…

「出てきた!」、「綺麗!」と大人も子どもも大喜び!

どんな真珠が出てきたか、親子で見比べたり写真を撮ったり…
会場は盛り上がっていました。

様々な色や形の真珠が採り出されました。中には貝殻にくっついたままの真珠まで!

アコヤ貝はその命と引き換えに、私たちに真珠を生み出します。
真珠を生み出したアコヤ貝への感謝を忘れず、これからも環境と命を大切にしていきましょう。

今日採り出した真珠は、大月真珠で洗浄し、次回の分け取り会で皆さんの手元に届きます。
今から楽しみですね!